はつらつ核酸【発酵調味液】
33ml×6本入り
はつらつ核酸は、自社工場にてすべて手作りで、無農薬の国産大豆を培地として、乳酸菌、酵母菌、麹菌などの有効微生物で、共棲培養した代謝物を醸成させて、さらに長期間熟成させたものです。
はつらつ核酸は、自社工場にてすべて手作りで、無農薬の国産大豆を培地として、乳酸菌、酵母菌、麹菌などの有効微生物で、共棲培養した代謝物を醸成させて、さらに長期間熟成させたものです。
ゆたかB液は、はつらつ核酸(製造工程名A液)の製造過程で出来る液体で、主にお風呂での入浴剤として身体を芯から温めたり、また、植物等の園芸用としてお使いいただくと、植物の成長を助け、土壌改良にも繋がります。
資料請求をご希望の方はこちらより資料請求の宛先をご記入ください。
無料で「はつらつ核酸」に関する資料・小冊子(1冊目無料)・お客様の体験談などを郵送いたします。
いつもはつらつ核酸のご用命誠にありがとうございます。
札幌も初夏の陽射しが降り注ぐようになってきました。
健康になりたいのは、皆さんの願いですよね?
そもそも健康の定義って何でしょうか?
健康とはどういった状態をいうのでしょうか。
中医学では「気」「血」「水」の3つが十分に足りていて、体を巡っている状態を『健康』と定義しています。
ざっくり言えば、「気」とはエネルギーのこと。「血」は血液、「水」はリンパ等の体液を指します。
ですからまずは「気」「血」「水」を巡らせること、特に「気」が大切となります。
なぜなら東洋医学では「気」は自律神経の働きに関与し、「血」と「水」を巡らせる原動力であると考えているからです。
「気」の巡りや量を整えていくためには、
●食事・・・気を補う
●睡眠・・・気を補う
●感情・・・気を整える
●運動・・・気を巡らす
この4つを日々の生活の中で工夫し、健康を保つようにしていく必要があります。
これを何度かホームページで書かせて頂いてる『養生(ようじょう)』といいます。
特に「自然栽培」食材で養生をしていただくのも良いですし、日々のお風呂や核酸を使って温めて、足裏のマッサージなので自律神経やホルモンのバランスを整えることも「睡眠」や「感情」の養生も期待できます。
核酸は温かいお湯で小刻みにお召し上がり下さい。
代表取締役 古川 琢也
インターネット販売やテレビショッピング販売などを取り扱う業者様より、当社の製品販売のお電話をいただいておりますが、当社の製品は発酵による長期熟成の期間を要するため、大量販売には対応しておりません。どうぞご了承ください。また、当ホームページは自社で製作・更新しておりますので、WEB代行・販売代行の営業電話もお断り申し上げます。
皆様の体験談をぜひともご紹介ください!
電話によりインタビュー形式でも可能ですし、紙面にての文章も大歓迎です。
採用させていただいた方には、もれなく「はつらつ核酸」1本を贈呈させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
■健康の輪キャンペーン